Refino3年生は練馬区の希望ケ丘運動場にてサウスユーベと試合でした。
1本目、0-0
2本目、0-1
3本目、1-0
4本目、0-1
5本目、0-0
6本目、1-0
7本目、0-3
8本目、1-1
9本目、0-1たくさんやらせてもらえましたね。
ボールを動かす、人が動く・・・。
なかなか、流れを作ることができなかったようですね。
足元で回すのはだいぶできるようになった。
しかし、ゴールまでの逆算はこれからだね。
4・5年は、越谷市立弥栄小学校にて試合でした。
戸塚FCJ、GRANDE、越谷サンシンと、埼玉の強豪チームと11本近くゲームをひたすらやらせて頂きました。
ほぼ負け越しですが、たくましくなるキッカケを貰って帰って来れたのではないかと思います。
1本目、0-0
2本目、0-1
3本目、1-0
4本目、0-1
5本目、0-0
6本目、1-0
7本目、0-3
8本目、1-1
9本目、0-1たくさんやらせてもらえましたね。
ボールを動かす、人が動く・・・。
なかなか、流れを作ることができなかったようですね。
足元で回すのはだいぶできるようになった。
しかし、ゴールまでの逆算はこれからだね。
4・5年は、越谷市立弥栄小学校にて試合でした。
戸塚FCJ、GRANDE、越谷サンシンと、埼玉の強豪チームと11本近くゲームをひたすらやらせて頂きました。
ほぼ負け越しですが、たくましくなるキッカケを貰って帰って来れたのではないかと思います。