Quantcast
Channel: Refino・Consorte・94blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1806

6/6.FLTワークショップ報告

$
0
0

【Football Leaders in Tokyo 第13回 ワークショップ】

熱中症という言葉は、自分たちが子どもの頃はありませんでしたが、今では広く知れ渡り、一般的になっています。

もし選手が具合が悪くなったら、単純に涼しいところで冷やせばよいというのが基本というイメージですが、今回、風見先生からのお話で、熱中症や怪我の予防と対策、処置などを、より具体的に見直すよい機会となりました。

スポーツドリンクの種類の違い、経口補水液の用途、RICEの最近の解釈など、きちんと理解してなかったことも整理することが出来ました。

ぜひクラブ内でも共有し、出来る予防と対策を行っていきたいと思います。

風見さん、お忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

□ JFA熱中症対策ガイドライン 
https://www.jfa.jp/documents/pdf/other/heatstroke_guideline.pdf

□ JFA熱中症ガイドラインについて<FAQ> 
https://www.jfa.jp/documents/pdf/other/heatstroke_faq.pdf

2016年6月6日(月)
第13回ワークショップ
「熱中症予防と処置/ドクターバックに用意するもの」

◇ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

斉藤氏 JACPA東京FC
玉置氏 東京・清瀬VALIANT
黒澤氏 クロトレ
鎌田氏 ワセダJFC
竹内氏 アッチ・フットボールアカデミー
吉田氏 修徳FC
森 氏 大森FC
塗師氏 バディSC
梁 氏 Glauna Football School
手塚氏 ジェファFC
大野氏 FC多摩川ジュニア
飯島氏 Juns SC
西川氏 Early.f.t
引地氏 FCコリオーラ(埼玉)
齊藤氏 栄サッカースポーツ少年団(埼玉県)
林 氏 東松山アタドゥーラFC(埼玉)
五十嵐氏 FCパーシモン(神奈川)

◇FLTコーディネーター
南里 FC PROUD
大串 Refino/Consorte
佐々木 東京・清瀬VALIANT


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3




94は、関東大会の代表者会議・抽選会のため途中退室。
かなり後ろ髪を引かれながらだった。
ショックだったのは、熱中症の時の対処法に誤った認識があったコト。
「こーなったら、こーしときゃ良いんだよ。」
昔習ったこととは、違った細かなトコは今回、途中までだったけどホントに勉強になった。
さっき、風見先生にも連絡をとり、この時の資料をPDFで頂けたお礼と今後もよろしくお願いしますと挨拶が出来た。

いやぁWBGTの事もあるし勉強しよ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1806

Trending Articles