ConsorteU-13の時間もグランド使用許可が下りず、室内での活動
ステップワーク、さすがに小学生とは比べ物にならない位に早いし、チカラ強い。
さぁ、ノートを出して・・・。
スケジュールにミーティングと書いてあるにもかかわらずノートを持ってき忘れるという、どアホーがいる。
しかも1人じゃない…。
やっぱりお前もかというメンツは変わらずその地位をキープしてる。
いい加減にしろ、というのも段々言い飽きる。
何か良いワードは無いものかね???
ノートを忘れたことという自体の話ではとどまらない。結局、サッカーの活動に対して、あっミーティングね。
という目から入った情報のみで認識を終えてるということ。
聞いてないから分からないが、いつも通り仲間と待ち合わせしてその仲間から今日はミーティングだって、と初めて知るヤツもいるんじゃないかな?!
流石にっ、、、ねぇ。居ないよ ねぇ。
この学年に、基本中の基本を掘り下げて座学で話したことが無かったので、良い機会。
グランドレベルでは何度も口にして来た単語や、伝えてきた事も、こういう場で整理をする。
難しい戦術論やビデオを見ながらの流れの中の共通理解などとは違い、単純にサッカーのhow to
ピッチサードの考え方、守備のプライオリティ
私に差されて、何にも答えないというのが居ないのは良かった。こういう場で何も喋らず、時間が過ぎるのを待って自分の番を終わらせようというアホが居るのが、ミーティングのあるある。
自分の興味のない話をしている時なのか?参加しないならこの場に居るな。と思うよね。
余談は続くけど、学校での授業態度。どーでしょ。
肘をついてだらしない姿勢で聞いてるヤツはいないよね。
今回は一番前の真ん中に座っていて斜めに椅子に座っていたヤツがいた。
即ゲンコツ。
だって虫がぁ~。って、その前からその姿勢だったのを見とんじゃアホ。言い訳すな。
そして今回は、ペン回し禁止!
というか無駄に振るのも含めて。
ほとんどが一つの説明などを書き終えたらクルクルとやったり振ったりしてる。
まぁそのつかの間だけなら、気持ちも分かる。
でも、次の話を始めてもその手が止まらないヤツもいる。
コレは学校の先生たちは注意すんのかなぁ。
サッカーの指導者にもいるけど、集中して聞いてない奴はどうせ自分が損するだけだからイイ。と注意しない人がいる。
こういうのを拾えない奴はそれまでの奴だよなぁんて言う。
高校生にもなって、とかならまだ分かるけど目の前のウチの子らは、まだまだお子ちゃま。
私はこの年代の子たちの指導に携わるなら、コレはこーしないと損するぞ!と教えてあげなきゃ。と思っている。
その見返りがゲンコツ君なのは気の毒だが…。(笑)
サッカーの時はキチンとしてます!
と、鼻息フンッ!ってヤツも居るけどキチンとしてるヤツって学校でも普段の生活でも、サッカーでもキチンとしてんだよなあ。
直せるとこは直して、正せるところは正してしこう。
週末は雨も気になるけど、試合三昧。
全員に多くの試合数の経験できるように組めた。
土曜日の午前中はFC府中
土曜日の夕方は人工芝グランドでの試合だから雨でも出来る。相手もFC東京だ。
日曜日の夕方はHIBARI
いい準備をして、試合に臨もう。
ステップワーク、さすがに小学生とは比べ物にならない位に早いし、チカラ強い。
さぁ、ノートを出して・・・。
スケジュールにミーティングと書いてあるにもかかわらずノートを持ってき忘れるという、どアホーがいる。
しかも1人じゃない…。
やっぱりお前もかというメンツは変わらずその地位をキープしてる。
いい加減にしろ、というのも段々言い飽きる。
何か良いワードは無いものかね???
ノートを忘れたことという自体の話ではとどまらない。結局、サッカーの活動に対して、あっミーティングね。
という目から入った情報のみで認識を終えてるということ。
聞いてないから分からないが、いつも通り仲間と待ち合わせしてその仲間から今日はミーティングだって、と初めて知るヤツもいるんじゃないかな?!
流石にっ、、、ねぇ。居ないよ ねぇ。
この学年に、基本中の基本を掘り下げて座学で話したことが無かったので、良い機会。
グランドレベルでは何度も口にして来た単語や、伝えてきた事も、こういう場で整理をする。
難しい戦術論やビデオを見ながらの流れの中の共通理解などとは違い、単純にサッカーのhow to
ピッチサードの考え方、守備のプライオリティ
私に差されて、何にも答えないというのが居ないのは良かった。こういう場で何も喋らず、時間が過ぎるのを待って自分の番を終わらせようというアホが居るのが、ミーティングのあるある。
自分の興味のない話をしている時なのか?参加しないならこの場に居るな。と思うよね。
余談は続くけど、学校での授業態度。どーでしょ。
肘をついてだらしない姿勢で聞いてるヤツはいないよね。
今回は一番前の真ん中に座っていて斜めに椅子に座っていたヤツがいた。
即ゲンコツ。
だって虫がぁ~。って、その前からその姿勢だったのを見とんじゃアホ。言い訳すな。
そして今回は、ペン回し禁止!
というか無駄に振るのも含めて。
ほとんどが一つの説明などを書き終えたらクルクルとやったり振ったりしてる。
まぁそのつかの間だけなら、気持ちも分かる。
でも、次の話を始めてもその手が止まらないヤツもいる。
コレは学校の先生たちは注意すんのかなぁ。
サッカーの指導者にもいるけど、集中して聞いてない奴はどうせ自分が損するだけだからイイ。と注意しない人がいる。
こういうのを拾えない奴はそれまでの奴だよなぁんて言う。
高校生にもなって、とかならまだ分かるけど目の前のウチの子らは、まだまだお子ちゃま。
私はこの年代の子たちの指導に携わるなら、コレはこーしないと損するぞ!と教えてあげなきゃ。と思っている。
その見返りがゲンコツ君なのは気の毒だが…。(笑)
サッカーの時はキチンとしてます!
と、鼻息フンッ!ってヤツも居るけどキチンとしてるヤツって学校でも普段の生活でも、サッカーでもキチンとしてんだよなあ。
直せるとこは直して、正せるところは正してしこう。
週末は雨も気になるけど、試合三昧。
全員に多くの試合数の経験できるように組めた。
土曜日の午前中はFC府中
土曜日の夕方は人工芝グランドでの試合だから雨でも出来る。相手もFC東京だ。
日曜日の夕方はHIBARI
いい準備をして、試合に臨もう。